2023-01-01から1年間の記事一覧
朝が寒くてお布団から出るのが辛くなりました。最近は6時過ぎにしか起きられません。そんな11月の振り返り。朝散歩と自分弁当の記録&日々のあれこれです。 朝散歩(朝のウォーキング) 11月の「朝散歩」は6日 自分弁当 10月の「自分弁当」は5個 久しぶりの再…
今年のやりたいことリスト #43.よもぎ団子を作る 自分で摘んだ「よもぎ」でお団子を作りたくて、よもぎの苗を昨年の11月に購入。ベランダでよもぎを育てました。 育てたよもぎ 収穫したよもぎで作ったおやつ よもぎを育てるのは終わり よもぎの夜の姿 育て…
海外ドラマ『THIS IS US 36歳、これから』が大好きです。2年かけてAmazonプライムビデオで全シーズンを観ましたが、夫と一緒に、改めて観ています。 この記事は、シーズン2で心に響いた言葉と感想です。 『THIS IS US 』を知っていると、共感できる内容があ…
読書記録はブログでと、思いつつ。なかなか記事を書く時間が取れません。今週のお題に便乗して、最近読んだ本の記録です。 読んだ本 70歳からの軽やかな暮らし 《まんがでわかる》最高の体調 ずぼらヨガ 小林弘幸さんの本 発達障害の僕が「食える人」に変わ…
いつからか、ヒールのある靴で歩くと疲れたり、靴擦れができるようになりました。もともと歩くスピードが、人より速いと言われているわたしですが、朝のウォーキングを始めてからは、更に加速した感じ。 歩きやすく、足が疲れないのは、スニーカー。ここ1年…
リヴァー・フェニックス没後30年ということで、高校時代大好きだったリヴァーの映画を、久しぶりに観ました。 きっかけは、読者登録しているブログ 無人島シネマ さんで「マイ・プライベート・アイダホ」というリヴァー・フェニックスの映画の記事を読んだこ…
今月は連休に高熱で倒れ、やっと体調が戻ってきました。いつもよりちょと早いけれど、10月の振り返りです。朝散歩と自分弁当の記録&日々のあれこれです。 朝散歩(朝のウォーキング) 10月の「朝散歩」は6日 暮らしの変化 常備菜 自分弁当 10月の「自分弁当…
今週のお題「急に寒いやん」 今週のお題にピッタリ? 残念すぎるわたしです。金曜日の夕方から咳が出るようになり、花粉の影響かな〜と思っていたら・・・ 土曜日の朝からから発熱しました。 2日目の今日の明け方、まさかの39度。 今は解熱剤を飲んで37度台…
家族のこと、自分のこと、やらねばならぬことが多すぎて目まぐるしい毎日でした。そんな9月の振り返り。朝散歩と自分弁当の記録&日々のあれこれです。 運転からの解放 朝散歩(朝のウォーキング) 9月の「朝散歩」は13日 自分弁当 9月の「自分弁当」は12個 …
特別お題「わたしがブログを書く理由」 ここ数ヶ月、忙しくてブログから遠ざかっていました。この記事も下書きに入ったままでしたが、締め切りにギリギリセーフで間に合いました。 はてなブログで3年目を迎えた今、わたしがブログを書く理由は2つです。 ひ…
今年の8月は本当に暑かったです。家族の入院などでどこへも行くこともなかったのですが、一日が終わるのがとても早く感じた一ヶ月でした。そんな8月の振り返り。朝散歩と自分弁当の記録&日々のあれこれです。 病院ばかり・・・ 朝散歩(朝のウォーキング) 8…
海外ドラマ『THIS IS US 36歳、これから』が大好きです。2年かけてAmazonプライムビデオで全シーズンを観ましたが、もう一度シーズン1から観ています。 この記事は、シーズン1で心に響いた言葉を集めました。 『THIS IS US 』知っていると、共感できる内容が…
わたしの苦手なことのひとつに「断る」というのがありました。 大変な仕事や、なり手のない役員を引き受けて後で後悔したり。飲み会や会食などのお誘いを、自分一人だけ断って気まずくなるのが嫌で参加したり。断れない雰囲気に巻き込まれてストレスを感じた…
今年のやりたいことリストが全く進んでいないので、来年のことなんて考えられないけれど・・・ 手帳だけ。先に用意しちゃいました。 2024年の手帳は「クラシ手帳」 手帳のレモンイエローに惹かれて・・・ 2024年の手帳は「クラシ手帳」にしました。北欧暮らし…
「おからバナナケーキ」を、朝からオーブンで焼いています。慣れてしまえば10分で材料を混ぜ合わせ、5分で使った道具を洗い、オーブンで30分放置したら(焼いたら)出来上がり♪ で、簡単。 「おからバナナケーキ」の効果とデメリット わたしと娘2号の便秘解…
海外ドラマ『THIS IS US 36歳、これから』が大好きです。2年かけてAmazonプライムビデオで全シリーズ観ましたが、もう一度、シーズン1から観ています。 有名すぎるドラマなので、この記事では詳しいあらすじなどは書いていません。登場人物への想いを綴った…
7月前半は、コロナの後遺症で倦怠感が抜けずに思うように動けませんでしたが、後半は体調も戻ってきていつもの毎日がもどってきました。そんな7月の振り返り。 朝散歩と自分弁当の記録&日々のあれこれです。 大雨 朝散歩(朝のウォーキング) 7月の「朝散歩…
短大の2年間、紅茶にはまった時期がありました。はまったと言っても寮生活ですし、学生でお金も持っていなかったので、お小遣いで買える範囲での楽しみでした。 美味しい紅茶の入れ方というような本を購入して、初めて知ったカップは先に温めること。 当時のお…
今年のやりたいことリスト#74「卵焼き器を買う」 長い間、フライパンで卵焼きを作っていました。フライパンで細い卵焼きを作るのは得意になりましたが、この春に卵焼き器を購入しました。 春から高校生になった娘2号。最後の3年間くらいは卵焼き器を使って、…
50歳になったら読もうと決めていた本がありました。金子由紀子さんの本。 『50代からやりたいこと、やめたこと』青葉出版社2019年9月本のあらすじと著者についてはリンク先へどうぞ www.seishun.co.jp50代の今感じている、これまでとは違う身体と心の不調…
気がついたら、今年も半分が過ぎています・・・早い!6月振り返り。朝散歩と自分弁当の記録&日々のあれこれです。 朝散歩(朝のウォーキング) 6月の「朝散歩」は12日 ベランダの紫陽花 自分弁当 6月の「自分弁当」は11個 病気で始まり、病気で終わった6月 …
家族でコロナに感染してました・・・我が家のコロナ感染の備忘録です。 コロナ感染1週間 1日目 朝、喉が少し痛いような気がしたけれど、すぐに忘れる程度。足に筋肉痛のような痛みがあったけれど、朝のウォーキングを頑張りすぎたかなぁと思う程度だったのに…
久しぶりに引き受けた仕事。書類作成などの事務仕事と、当日の受付をするだけですが、仕事場までの移動時間が長いので、疲れます。 高速バスに乗って打ち合わせへ。バスに乗る前に、スタバでテイクアウトするのが楽しみ♪ 仕事をしていた頃、バスに乗る前に必…
「コメントが消えてしまいました。(わたしの操作ミスです)」の記事に、スターやコメントをありがとうございました。 (> <。)13記事のコメントが消えてしまいました。その他の記事のコメントは残っています。よかった・・・ たまった「下書き」の整理をしてい…
最新記事から昨年末まで13記事のコメントを、操作ミスで消してしまいました。(6月13日加筆修正)13記事のコメントは消えましたが、その他の記事のコメントは残っています。よかった・・・ 今、復旧作業をしていますが、消えた13記事のコメントは元には戻…
【 暮らしの中のお気に入り#9 】 通勤を始めた頃から、肩こり・首こりに悩まされるようなりました。肩こり対策のひとつとして、エプロン選びにはこだわっています。 キッチンに立つときは、必ずエプロンをします。エプロンがないと落ち着かないほどの、エプロ…
ブログをスタートして今日で2年が過ぎました。せっかくのブログ記念日なので、「ブログについて思うこと」を書きたいと思います。Nさん。3周年と思い込んでいたけれど2周年でした。(〃▽〃) 新しいタイトルは「じぶん暮らし」 ブログのテーマを変えました 2年…
母との短期同居が終わり、いつのも毎日が戻ってきました。狭い2LDKマンションでの同居は、自分時間がほとんどなくて・・・娘(わたし)とおしゃべりしたい母に付き合いながら、食事作りと家事に追われる私を励ましてくれたのは、黄色のマグカップでした。 …
2023年【紙博】が京都で開催されました。exciteブログ時代からのブログ友達が出展!しかも京都! 「京都なら行ける!」と思いましたが、母の退院後の短期同居と日程が重なってしまったので諦めました。 そんなわたしの代わりに、娘1号が紙博へ行ってくれたの…
5月も2週間ほど過ぎてしまいましたが・・・2023年3月&4月「自分弁当」と「朝散歩」の備忘録と「振り返り」です。 自分弁当 朝散歩(朝のウォーキング) 振り返り 3月 4月 自分弁当 娘2号の春休みが長かったことと、実家の親の病院の付き添いなどで、自分の…