おいしい時間

最近「読んだ本」と「自分弁当」

最近「読んだ本」&「自分弁当」の備忘録2022年1月2月振り返り 読んだ本 セルフケアの道具箱 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 美食姿 子は親を救うために「心の病」になる 自分弁当 読んだ本 セルフケアの道具箱 『セルフケアの道具箱』(晶文社)…

一年で一番イライラする日の「ら~めんっ」

わたしが1年で1番機嫌が悪い日。 それは、確定申告の書類を作る日。数日続く年もある・・・ イライラしないように、早めに準備しようと思うんですけどね・・・ 今年は、マイナポータルとの連携から家族の医療費を取り込んで、簡単に終わるはずが・・・ 何度…

漫画を片手に薬膳をゆる〜く楽しむ

お料理が苦手なわたしには、「薬膳」なんて私には遠い存在でしたが・・・一冊の漫画が、暮らしの中にゆる〜く「薬膳」を取り入れる楽しさを教えてくれました。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">*今年の【やりたいことリスト】#3…

お茶漬けは冷凍保存でササっと

娘に「ぽんちゃんのお茶漬けが食べたい」とリクエストされました。仕事をしていた頃、お留守番の娘達が簡単に食べられるように「お茶漬けセット」を冷凍庫に常備していました。 ホッとする美味しさと、サッと作れる手軽さは、忙しいこの時期にピッタリです。…

連休の作り置き

ブログが書けないほど、ノートPCの動作が重くなってしまいました。サポートセンターに問い合わせながら修復しています。Macで書いています。 連休の作り置き 奥薗壽子さんのピーマンカレー 奥薗壽子さんの蒸し鶏 万能むね肉もおすすめ おわりに 三連休は久し…

そろそろオーブンの季節

涼しさを感じるようになって、久しぶりにオーブンを使ったお菓子を作りました。 りんごのヨーグルトポムポム・hareさんレシピ 実家からもらった立派なりんご2つ。 そのまま食べるか、お菓子にするか。家族は「久しぶりにお菓子がいい」とのこと。 はてなブ…

ホワイトソース専用鍋

台風が来ると、気圧の影響があるのか体調が優れません。夜中は風がビュービューと吹いて眠れませんでした。福岡県は暴風域は抜けたそうですが、まだまだ強い風が吹き荒れています。 ベランダの植物や物干しは玄関に移動しました。 大きな被害が出ないことを…

杏仁豆腐と優しい言葉

お料理もお菓子作りも得意ではない私。 交流しているブロガーさんの記事からレシピやヒントをもらうことが多いです。 初!杏仁豆腐 きょうにんそう(杏仁霜)を購入してチャレンジ。アンニンシモって読んでしまった・・・(-_-;) 今回は、生クリームを使うレシ…

夏の節約料理*ドライカレー

ドライカレーは年中作っていますが、夏は茄子がお安く手に入るのでよく作ります。安く、たくさん作れるので給料日前のお助け料理でもあります。 ①茄子3本、ピーマン3個、人参1本、玉ねぎ1個半を小さく刻みます。 ②挽肉(450g)と野菜を一緒に炒めます。野菜の…

父の赤紫蘇ジュース

日帰りで実家に行ってきました。車で片道1時間半。高速道路を使いますが、運転が苦手な私はクタクタ。しかも台風の影響で土砂降り! 今日は体が全く動かず家事もできませんでした。 最近、ブロガーさんたちが記事にしていらっしゃる赤紫蘇ジュース。我が家の…

朝一番にベランダのミントを摘む楽しみ。

ベランダですくすく育っているミント。西日のベランダ+日陰という悪条件にも負けていません。 チーズケーキやコーヒーゼリーに添えたらいいなぁと思っていましたが、元気に育っているミントの葉はあっという間に大きくなります。 そこで、フレーバーウォー…

米粉にはまっています。

最近米粉にはまっています。 長女が軽い小麦アレルギーがあるので、我が家は小麦控えめの暮らしです。食パンは常備していませんし、ミートソースはご飯にのっけます。 でも、私は大の小麦好き。娘たちから「小麦中毒になっている」と指摘されるほど。仕事を…

最後の運動会のお弁当

娘2号の中学校生活最後の体育祭が終わりました。コロナ禍で昨年は中止でしたので、私が見た最初で最後の中学校の体育祭でした。 生徒1人につき、見学に来れるのは2人まで。夫は仕事の休みが取れず、私と実家の母で見に行きました。 私は前日からお弁当作り。…

ひとりで食べるお昼ご飯はベランダで。

ひとりで食べる平日のお昼ご飯。ベランダに椅子を出して食べています。 時々涼しい風が吹いて気持ちいいです。 娘1号のアルバイト先のパンをたくさんいただきました。ここ数日はお弁当はお休みしてパンを食べています。とっても美味しい糖質制限パンです。 …

キッシュにはまっています。

自分の誕生日にお試しでキッシュを作ってから、週に一度はキッシュを作っています。レシピは、「りっつんブログ」のりっつんさんのレシピを元に作っています。 キッシュがこんなに簡単に作れるとは思いませんでした。りっつんさんご本人もブログに超簡単と書…

自分用の「お弁当」

私の今年の「やりたいことリスト100」#36自分用のお弁当 を最近作っています。中学生の娘のお弁当と、時々作る夫のお弁当のついでです。おかずは、娘や夫に比べて少な目というか、私の分まで足りないことが多い。(笑) 本気で3人分作るとなると、急にメン…

大阪土産で外せない「みたらし小餅」

関西へ遊びに行った娘2号からのお土産。 大阪土産と言えば「551の蓬莱」!絶対に買って帰ってねと頼んでいました。「豚まん」と「焼売」を買ってくれました。 蓬莱の美味しさは最強です。 そして、大阪に行ったら絶対に買ってきてねと頼んだのは……「みた…

心の赴くままに作りたい*あんこ*

今年の目標だった「自分好みの甘さのぜんざい」が思ったより美味しくできたので、「あんこ」も作ってみました。レシピはぜんざいと同じ白ご飯.comです。 いつもの鍋でぜんざいを煮詰めるだけで「あんこ」ができた!ちょっと感動。 一番最初に作りたかったの…

久しぶりに作ったマカロニサラダ

今日で今年度のお弁当は終わりです。 娘2号の中学校の2年間が終わります。中学校は小学校よりあっという間に過ぎるというけれど本当です。高校はさらに早く過ぎますね。 マカロニサラダ・里芋煮つけ・海苔巻きチーズ卵焼き・ハンバーグ・いんげん胡麻和え 大…

手作りおやつと私

冷蔵庫に玉ねぎがたくさんある日は「あめ玉ねぎ」を作ります。 ①玉ねぎ3個をレンジで約5分加熱して炒める(塩ひとつまみ)②色がつき始めたら鍋についたこげを玉ねぎでこすり落とすようにしながら混ぜる③全体がこげ茶になったら出来上がり。 今回はフライパ…

ノートPCがない!ブルドックソースもない!

ノートPCを修理に出しました。毎日ノートPCを使っていたので、とっても不便!家族はiMacを使いますが、私はiMacを使うとものすごーく肩が凝ってしまうのです。ノートPCが戻るまでに3週間はかかりそうなので、仕方ない。しばらくはiMacとスマホで更新したいと…

ロマネスコと梅干しのお昼ごはん

駅で「ロマネスコ」という野菜を見つけました。 カリフラワーの一種でブロッコリーにも似た風味を持っていることから別名「カリブロ」とも言われているそうです。 売っていたお姉さんに切り方を教えてもらいました。一番上のとんがっている部分を切り落とし…

自分好みの甘さの「ぜんざい」作りました

2022年「やりたいことリスト100」#31自分好みの甘さの「ぜんざい」を作ってみました。 白玉団子を作る時は、水の代わりにお豆腐で練ってカロリーを減らしています。今日はお豆腐を切らしていて、久しぶりに本物の(?)白玉団子を食べました。娘2号は団子をた…

節分なので「大豆の甘辛和え」を作りました

大豆甘辛煮のレシピ、記事下にあります。↓↓↓クリックしたらレシピに飛びます。 大豆の甘辛和えの作り方 大豆のコンソメ・ソルトの作り方 今日は節分ですね~。我が家は長女が家を出てから、豆まきはしていません。豆まきって、楽しんで盛り上げてくれる人が…

HSP・娘のオンライン授業でブログが書けないのでマフィン焼いています。

2022/02/03/記事下に追記 また!娘2号がリモート授業になりました。一人時間が全くなくなりました。落ち着かない毎日なので、ここ最近はマフィン焼いたりしています。イライラする時は、甘いお菓子が薬です。 11月にリンゴをお砂糖で煮て冷凍していました。…

たくあん弁当「干さずに漬けるだけのたくあん」hareさんレシピの真似っこ

娘2号はたくあんが大好物なので、今日は自家製たくあん弁当にしました。 左上から「たくあん」「いんげんの胡麻和え」「煮卵」「ウインナーケチャップ味」 「自家製たくあん」なんて、カッコよく書いちゃいましたが……はてなブログhareさんの記事を読んで真似…

キウイ寒天

キウイをたくさんいただいて食べきれないまま冷蔵庫の中で熟してきたので、寒天にしました。今年の目標にしていたので、一つ達成です。 キビ砂糖で作ったので、色は茶色になりましたが美味しいです。完熟のキウイだったのでお砂糖は3分の2の量にしましたが、…

間違えて買った南瓜でコロッケ

週に1回、生協でお米や牛乳、卵などを配達してもらっています。注文する時、たま~に番号を間違えて入力し、頼んだものと違うものが届きます。 100%私が悪いのですが……今回は、苦手な南瓜が届いていしまいました。娘1号が南瓜の煮つけや南瓜蒸しパンが好き…

久しぶりの大好物

久しぶりに腰を痛めてしまいました……。職業病からの腰痛持ち。気を付けてはいたんですけどね~。痛み止めの点滴をしましたがそれでも痛い! 掃除は娘2号(二女)が少しやってくれます。でも、宿題に追われている夏休み後半に邪魔はできません。トイレ掃除は立…

連休は「 揚げ物 」祭り♪

2022/02/03/記事下に追記 連休に揚げ物をしました!前回の揚げ物は2カ月前。 www.jibun-iyashi.com 子ども達が小さい頃は、週に1回くらい揚げ物をしていました。唐揚げ、コロッケ、トンカツ、揚げ出し豆腐、野菜の素揚げ……いろいろ作っていたな~。 揚げ物を…