映画・海外ドラマ

映画の中の憧れの暮らし『西の魔女が死んだ』

夏休みも残り少しですね。 娘2号は小学生の頃、学校を休みがちでした。夏休みの終わりが近づくと「学校へ行かなくてはならない」現実に、親子で情緒不安定になっていました。 なので、夏休みの終わりに親子で『西の魔女が死んだ』を必ず観ていました。 映画…

大切な人に手紙を残すきっかけになった夏の映画

夏になると必ず観る映画があります。今週のお題がピッタリだったので、参加させていただくことにしました。 #夏に見たい映画・ドラマ・アニメ・バラエティ by FODプレミアム「この夏は、楽し見放題!」 映画・バースデーカード 日本の夏が散りばめられた優…

集めた言葉

やりたいことリスト#100 今年のやりたいことリスト100の一番最後の目標。 「心に残った言葉」「癒やしの言葉」「感動した言葉」「ホッとする言葉」「泣けた言葉」たくさんの言葉を集めて記録する。 100番目の目標がどうしても思いつかず、やっと決め…

強迫症(強迫性障害)の映画『インザプール』『恋愛小説家』

今日は暑い一日でした。イチゴがお安くなっているこの時期にイチゴシェイクを作ります。イチゴ・牛乳・砂糖をハンディブレンダーで混ぜた後、氷を入れてガーっと混ぜたら出来上がり。甘さ控えめで美味しいです。 娘2号が宿泊研修に行っている間の一人時間に…

家は小さな幸せを集めた宝箱*続編*『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』を観に行きました!

先日、映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』を自宅で観て、深く感動したので、どうしても続編を映画館で観たくて!予定を変更して夫婦で小さな映画館に観に行きました。 小さな映画館なので、上映時間前は狭いロビーにお客さんが集まっていました。…

認知症は私の身近な問題なので、映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』を観ました。

2018年に公開されたドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』この春、続編が公開されるニュースを見て、映画の存在を知りました。 bokemasu.com 祖母と母がアルツハイマーなので私も覚悟はしています。 映画『ぼけますから、よろしくお…

「名探偵モンク」強迫症(強迫性障害)あるある

名探偵モンクってご存じですか? サンフランシスコ警察のモンクは、鋭い観察力と抜群の記憶力、洞察力によって事件を解決に導く伝説の刑事だったが、最愛の妻が殺害された事件をきっかけに、恐怖症、過敏症、潔癖症など38もの症状が併発し、休職することに。…

HSPでもOK?「図書館戦争」

6月は夫の誕生日でした。誕生日の日は、家族で晩御飯を食べながら映画鑑賞。 観た映画は「図書館戦争」夫の誕生日なので、夫が観たい映画です。(笑) HSP・過激なシーンや辛いストーリーは苦手です。 「図書館戦争」と「阪急電車」 映画を観ながら食べる夕食…

主婦も週休2日制

ここ10年は、子どもたちの事や仕事、いつも何かに追われている慌ただしい毎日でした。それに比べると、今は時間に余裕があるはずですが……あっという間に過ぎていく毎日。主婦の仕事って終わりがないと感じています。 そこで、週休2日制と称して最低限の家事…