自分暮らし
今年も1年のはじまりに【やりたいことリスト100】を作成しました。 達成できても、できなくても。100個の「やりたいこと」は、小さな楽しみや、小さな幸せを運んでくれるはず 。 今年はいよいよ50代スタート!どんな一年になるのか楽しみです。 2023年やりた…
今年初めて【やりたいことリスト100】を手帳に書いてブログで公開しました。 思った以上に彩のある一年になったので、「やりたいことリスト100を書いた一年」を振り返ってみます。 やりたいこと45個達成 【やりたいこと】から見えてきたのは ブログで公開す…
お家のトイレでトイレットペーパーの交換は誰がしていますか?我が家は80%わたしでした。(笑) 「名もなき家事」のひとつに入っていると思われるこの作業。イラっとしないために、ちょっとだけ工夫しました。★二連のペーパーホルダーへの工夫★ トイレットペ…
今週のお題「マイルーティン」 一日のスタートはウォーキング(朝散歩)から始まります。朝寝坊は幸せの一つと思っていたわたしだったのに。自分でもびっくりです。 5時過ぎに自然と目が覚めるように 朝5時~5時20分に目が覚めます。目覚ましが鳴る前に起きる…
ここ数年、使い捨てのペーパーを台拭き代わりに使っていましたが、大平一枝さんの本に影響されて、7月から「白雪ふきん」と「刺し子ふきん」を使っています。 2枚の台拭きを2か月間、毎日交互に使ったら 「白雪ふきん」と「刺し子ふきん」の2枚を毎日交互に…
1年ぶりに腰を痛めてしまい、安静を心がけた暮らしをしていましたが、今回は回復が早く、10日ほどでいつも通りの生活に戻りました。ご心配ありがとうございました。 腰痛は30代から。3職場復帰と同時でした。そーいえば、肉離れで松葉杖生活をしたのも30代で…
2LDKの小さなマンション暮らしで欠かせないものは・・・夏の除湿機です。 夏は除湿機がフル稼働 コンプレッサー式・除湿機は梅雨時~夏まで 除湿機のない暮らしは考えられない 夏は除湿機がフル稼働 夜中のリビングで洗濯物の除湿 夜、部屋干しした洗濯物が…
夏の始まりにグラスを割ってしまいました。残っていた2つのグラスも全部!割れてしまったので・・・ 新たにグラスを買い足しました。 scopeさん風に写真撮ってみました。(〃▽〃) iittala・カルティオ タンブラーと 蓬莱の肉まん♪色はレインを選びました。 i…
電子レンジの横に置いているケースには、すぐ上に貼っているカレンダーに書き込む筆記用具などが入っています。 気が付いたら。 こんなに変色していました。 もう何年も前にscopeさんの おまけ でもらった器。 台所のスポンジ置きにしたり、洗面台の石鹸置き…
台拭きを変えました。 使い捨てのキッチンペーパーから布巾に変えました。以前記事にした大平一枝さんの真似をして、本。『ただしい暮らし、なんてなかった。』の影響です。 毎晩、台拭きを漂白する大平さんの真似をしてみたかった!←単純すぎ www.jibun-iya…
今週のお題「本棚の中身」に参加させていただきます。 本棚の中身で「どんな人」かバレちゃうようなドキドキ感。なかなか他人のお家の本棚を見る機会ってないので、今回のお題は嬉しいです。 我が家の本棚の中身は「本」と「絵本」がほとんどを占めています…
形あるものはいつか壊れる…… お気に入りだったガラスのコップが2個、立て続けに欠けちゃいました。 4人家族だったので(今、長女は家を出てますが)、コップは同じ形のものを4つ揃えていました。 引き出しには、普段使いのコップと除菌ウエットティッシュを入…
朝は 詰めるだけのお弁当。 父の料理を詰めた*おじいちゃん弁当* 朝は 詰めるだけのお弁当。 朝起きたら、一番にお弁当作りに取り掛かります。と言っても卵を焼いて、緑の野菜を湯がくだけ。 「作り置きおかず」や「前日に用意したおかず」を 詰めるだけ …
日曜日、朝から夫が「モーニング行こう」と。前日に「モーニングは来月に」って話したのに、やっぱり行こうと誘われました。 私は急に予定が変わるのがすごーく苦手ですが……まぁいいかと……出かけました。 行ってみたかった「博多っと」 bread-espresso.jp 到…
私の今年の「やりたいことリスト100」#36自分用のお弁当 を最近作っています。中学生の娘のお弁当と、時々作る夫のお弁当のついでです。おかずは、娘や夫に比べて少な目というか、私の分まで足りないことが多い。(笑) 本気で3人分作るとなると、急にメン…
週の始まり月曜日。朝一番に始めたのは「アイロンがけ」YouTubeで見知らぬ誰かのモーニングルーティーンを見ながらアイロンをかけます。影響されて、朝時間を大切にしたくなります。私は朝が弱いです。 アイロンがけと言っても、前の週に使ったハンカチとお…
小さな模様替えをしました。棚の上に何も置かずに「ミニマル」にする予定でしたが、「ムーミン」たちの飾る場所に迷ってしまい、「仮」で「ムーミン」を置いていました。 トイレから本棚に移動して、あちこち置いていていた「リサラーソンのドレス」に、娘2…
春になったら部屋の模様替えをする予定で計画していました。娘2号が宿泊研修で不在の3日間で、ダイニングテーブルとソファーを移動して、シュミレーションも大まかにやってみました。 よし!あとは娘2号の休日に合わせて家具を移動するだけ!ってことで模様…
我が家にあるフライパンはひとつ。直径24センチのフライパンで、お弁当の卵焼きもホットケーキも作ります。 フライパンはひとつで十分に足りていますが、新しいフライパンに買い替える期間は短め。約1年で新しいフライパンに買い替えます。 鉄のフライパンを…
我が家の廊下には2点の版画を飾っています。 玄関を入ってすぐの壁に、娘2号が小学校で制作した版画。 リビングのドアの手前に、娘1号が小学校で制作した版画思い出のある版画で、以前は木製の額に入れて飾っていました。 版画は紙が薄く、額に入れるのが難…
新年度のスタートですね。なんとなく、朝からシャキっとした気持ちで過ごしています。 我が家は4月始まりのカレンダーを使っています。 4月始まりを選んでいるのは、娘の学校行事を3月まで書き込めるから。学校から年間行事表を渡されたら、その場で3月まで…
朝から気ぜわしい1日でした。次から次に雑用が入って、朝から何も食べずPM4時にやっとお昼ご飯。 あったかいコーヒーを飲んだらホッとしました。 パンをほおばりながら、ふと思い出したこと。 センスのなさを思い知った葬儀の日 ブログは楽しいが一番 センス…
キッチンの食器洗いスポンジ、ここ数年は色は「黒」or「白」でした。 一番長く使っていたのは、楽天でまとめ買いしていた「黒」いスポンジだったけどいつからか、駅のハンズで手軽に買える「白」いスポンジに変更。 我が家は、換気扇フィルターを配達しても…
お気に入りのジョンストンズのストール。数年前、自分へのご褒美に買いました。 コロナ前は、首に巻いたり肩から掛けたり大活躍。カシミヤは温かいので秋はコートの代わりにもなります。ちょっと重いです。 今はソファーで使っています。 ひざ掛けとしても使…
お米は1日3合を1回炊いています。 以前はプラスチックの米びつを使っていましたが、引っ越すたびに狭くなって置き場所がなくなり処分しました。その後、「無印良品のお米ストッカー」を冷蔵庫で保管して使っていましたが、冷蔵庫から重たいストッカーを取り…
洗面台で使っているもの 洗顔用のスポンジを掃除用に ガラスのお猪口にファンデーションのスポンジを干す 仕事を辞めて変わったこと 洗面台で使っているもの 洗顔用のスポンジを掃除用に 洗面台の掃除に使っているスポンジ、実は洗顔料に必ずついてくるスポ…
ポストに入る広告対策はされていますか?私は今まで何もしてきませんでした。私が住んでいる自治体は、雑紙もプラスチックも可燃ごみとして捨てられるので、広告もゴミに入れていました……最近、「雑がみ」はリサイクルしてくださいと広報誌にお願いが掲載さ…
今年は「1月始まり」の手帳を購入しました。娘1号が小学校に入学してから、手帳もカレンダーも全て「4月始まり」だったので、十数年ぶりの「1月始まり」です。 高橋書店の「torinco(トリンコ)9」です。 torinco(トリンコ)‐シンプルにこだわったちょうどい…
料理好きでもないのに料理本はたくさん持っていました。でも、1冊の料理本の中で自分の得意料理になるのは2~3品。本だけあっても場所を取るので断捨離し、今は数冊残るのみ。キッチンの戸棚の中にしまっています。 よく作る料理でも、分量を覚えるのは苦手…
我が家のLDKが、スッキリした理想の状態を保っている時間は1日の中で長くて8時間くらいです。→ 過去記事 スッキリしている時間は……雨の日でも、昼間は室内干しをしません。理想のLDKを死守します。 一番の理由!パソコンでブログを書いている時に、洗…