トイレットペーパーは、必ずセブン - イレブンで買っています。
こだわる理由は、無香料だから。
HSPなので嗅覚は敏感ですが、今のマンションに引っ越してきてからこだわるようになりました。
香り付きのトイレットペーパーだと気分が悪くります。
それは娘2号(二女)も同じ。
原因は、トイレが狭く、窓がないからだと思います。
トイレットペーパーは、無印のボックスに入れて棚に収納
(ポリプロピレンメイクボックス150×220×169mm)
生理用品は種類が分かりやすいように、あえて隠していません。(我が家は女子が多い)
残り少なくなったときも分かりやすいです。
家族しか見ない棚の中なので使いやすさ重視です。
セブン-イレブンのトイレットペーパー、以前は12ロールから1.5倍巻き・8ロールに変わりました。
久しぶりに見つけた12ロールと比べてみました。
12ロールだときれいに4個入ります。
8ロールになってからひとつのボックスに2個入れています。
トイレットぺーパーが大きくなったので、3個入れると取り出すときにコロンって落ちちゃうし、縦に入れると少し潰れます。
それが不満でしたが……
久しぶりに12ロールを使ってみると、セブンの8ロールのトイレットペーパーの方が
紙質もふんわりして手触りがいい ♪
何より、家から一番近いコンビニがセブン-イレブンです。
自宅にたくさんストックする必要がありません。
( コロナ禍でトイレットペーパーが買えなくなった時、香りが付いたトイレットペーパーで具合が悪くる日々を送ったので、災害用として8ロールの1パックだけクローゼットに置いています )
これからもセブンのトイレットペーパーを使いたいと思います ♪
我が家はトイレットペーパーだけでなく、トイレのお掃除シートも私より嗅覚が敏感な娘2号がOKを出した商品しか使えません。
これを機に、お掃除シートを使わない掃除方法を考えてみようかなぁ。