読書はお風呂で

 本を読むのが好きです。
小説やマンガ、インテリア関係の本……
ソファーにゆっくり座って本を読みたいのですが、思うように時間が取れません。
( 海外ドラマにはまっているのも原因のひとつかも)

気が付いたら、あっと言う間に老眼が進行。
本を読むのに一苦労するのも時間の問題かもしれません。
少しでも本を読むために、ここ1年程、お風呂に本を持ち込んで読んでいます

 

f:id:jibun_iyashi:20210608020045j:plain


 

娘たちが気に入っている本は、お風呂への持ち込みはダメと言われています。
そうなると読む本は限られますが、私にとっては贅沢なや癒しの時間です。

お風呂によく持ち込む本

読むたびに、狭いマンション暮らしを快適にするヒントをもらっています。

狭くても、あきらめない収納のルール

楽天リンクhttps://a.r10.to/hMkdNI

 

一度ブックオフに売りましたが、数年後にどうしても読みたくなって、新たに買っています。
売った本を、もう一度買ったのはこの本だけです。
今は中古本しかないようです。

心地よく暮らすインテリアの小さなアイデア

楽天リンクhttps://a.r10.to/huPVJU


書店で目にしたとき、表紙の色に惹かれて購入しました。
写真と文章だけで癒やされる本です。
ベランダで過ごす時間、北欧の食器などなど……私の好きがいっぱいです。
このブログを作る時、この本と同じ優しい雰囲気にしたくて、デザインの色をカスタマイズしました

あえて選んだ 狭い家


楽天リンク https://a.r10.to/hUbYZw

 

狭くても工夫がいっぱいの暮らしが紹介されています。
暮らし方って、家の数だけ、家族の数だけあるんだって再確認できます。

お風呂は、狭い我が家で家族の気配を感じず、1人になれる貴重な場所です。
娘2号は大きな声で歌を歌って楽しんでいます。