MENU

昼間の部屋干しをしない理由 と HSPが苦手な音

我が家のLDKが、スッキリした理想の状態を保っている時間
1日の中で長くて8時間くらいです。 過去記事

 

スッキリしている時間は……
雨の日でも、昼間は室内干しをしません。
理想のLDKを死守します

 

f:id:jibun_iyashi:20210701131526j:plain

一番の理由!
パソコンでブログを書いている時に、洗濯物が目に入ると
私にとって「癒しの時間」ではなくなってしまうから。

 

雨の日の洗濯物はどうするかと言うと……
お風呂場に干して、除湿機で乾かします。

f:id:jibun_iyashi:20210701121227j:plain

洗濯機で乾燥できるものは洗濯機で。

我が家の除湿機は、コンプレッサー式なので、初夏~初秋まで使えます。
乾きにくい寒い季節の洗濯は夕方から。
エアコンの暖房で乾かしたり、夜の間に部屋干しします。
浴室乾燥もできますが、電気代が高いので滅多に使いません。

 

HSPの苦手な音はハンガーの金属音

タンクトップや、冬のヒートテックなど、畳んでしまう衣類を干すのに重宝している
無印のハンガー。
このハンガーのぶつかる音が、とっても苦手です

f:id:jibun_iyashi:20210701122456j:plain

耳にものすご~く響きます。

対策は「出したらすぐに片付ける」これに限ります。(笑)

 

五感に優しい暮らしの基本は……
出したらしまうという、単純で簡単な方法かもしれません。 

 

ちなみに、鈴の音やピアニカの音も苦手です。
HSPあるあるかな?

 

ベランダの洗濯物は、カーテンを閉めると存在が薄くなります。

f:id:jibun_iyashi:20210701132256j:plain

スッキリは視覚に優しい。 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
フォローお待ちしております ♪
自分暮らし・癒やし時間 - にほんブログ村