週末、とても忙しかったのは……
スマホが壊れて新しいiPhoneに買い替えたからです♪
子どもに新品のスマホは買いません
週末の キャリアショップ は3時間待ち~!
新しいスマホを手に入れても、スマホ関連でやる事はいっぱい!
週末はあっという間に潰れました。
壊れたのは、娘2号(二女)のiPhone。
我が家は、娘たちに新品のスマホを買ってあげたことがありません。
娘1号(長女)は、大学の入学お祝いに、新しいiPhoneを買ってあげたのが最初で最後。
スマホ代金は、バイト代で払っています。
仕送りの内訳に、スマホの代金は入っていません。
我が家では……
娘のスマホが壊れた時は
私が最新のスマホを手に入れる時!!
娘2号 → iPhoneが壊れる → 母が使っているiPhoneをもらう。
母 → 最新のiPhoneを購入。
但し、手間がかかります。
①壊れた娘2号iPhoneと母(私)のiPhoneのバックアップを取る
②キャリアで新しいiPhoneを手に入れ、手続きをする
③新しいiPhoneに母のデータを移行する。
③母のiPhoneを初期化
④娘2号のデータを母のiPhoneに移行する。
ちょっとメンドクサイ……。
売る時はSIM解除
そして昨日、背面が粉々に割れた娘2号の古いiPhoneを
4千円で売ることができました。
SIM解除をしていたので評価額が上がったそうです。
SIM解除、ネットで調べてもパソコンでは何故かできない……
キャリアのお客様相談の方に電話で教えてもらって、30分くらいかかって解除しました。
窓口で解除を頼むと手数料が発生しますが、ネットで自分ですれば無料です。
娘2号のスマホのキーボードがSimejiになっていて、
文字が見えにくく動作がしにくい!
ガラスの破片が怖い!と……いろいろ大変でした。
今回、SIM解除したのは、キャリアのお店で格安スマホに乗り換えられたから ♪
初の格安スマホ
格安スマホデビューです。
(au→UQモバイル)
今まで、仕事や実家への連絡で電話を使うことが多く、かけ放題は必須条件。
長い間、キャリアしか使ったことがありませんでした。
乗り換えを決めたのは、専用のアプリを使わずに電話(かけ放題)ができ、iPhoneの値引きが大きかったことです。
auでは1GBを超えないように、なるべく外で使わずにいましたが
どうしても私か娘2号が超えていました。
UQは3GBまで使えるので、私と娘2号にちょうどよさそうです ♪
子どものスマホの考え方
我が家は、母(私)の名義で2台のスマホを持っています。
(父は別の会社の格安スマホ)
私のスマホを子ども貸しているので、所有権とすべての権利は母にあります。
スマホのロック解除の番号やパスワードは私と一緒に決めています。
我が家では、家族が万が一事故に遭ったり、急な病気になった時にスマホを開けないと困るので、全員の解除番号を控えています。
今まで、プライバシーの侵害と子どもに言われたことはありません。
それが、スマホを渡す条件なので、言っても無駄と思っているかな……。
自分でスマホの代金を払えるようになれば、完全に自由です。
世間一般より厳しいのかな?
我が家では、スマホを使うための「18の約束」という、アメリカで話題になった内容を参考にしました。
娘2号の学校(中学)でも、家族で約束を決めてから渡すように言われています。
( SNSの利用は校則で厳しく制限されています。制服姿をupすると停学になるという噂 )
ネット社会だからこそ、スマホと上手に付き合えるようになってほしいです。
ちなみに、Simejiを消去するために調べていたら……
Simejiは娘2号が使用するには心配な部分があり、話し合って使わないことにしました。
久しぶりのスタバ。(〃▽〃)
爽やかな甘さのレモンパイ、美味しかった ♪
今日もご訪問ありがとうございます。