コロナワクチン(ファイザー)1回目接種、無事に終わりました!
当日は副反応は有りませんでした。
ワクチン接種後の2日目(昨日)の朝、注射した部位の痛みはありましたが
体調はよく、夕飯の下ごしらえなどしていました。
ところが、昼前から37度4分の微熱!
微熱の割に体がきつくてベッドから起き上がれず
夜にやっと起きてPCを開きましたが、すぐにダウン。
接種後3日目の今日は熱もなく、体調も戻りました。
1回目の接種で微熱なら、2回目はもっと副反応が出るかもしれないです。
副反応対策として、2回目接種前は「作り置きおかず」を作ろうと思います。
今日の記事は、本棚の大掃除の続きです。
キッチンカウンターの下は、本の収納に使っています。
絵本も多く、全部出すとかなりの量。
置ける場所を全部使って……
本を全部を出し、一冊ずつホコリを払います。
棚を雑巾で拭いて、しっかり乾かしてから本をしまいます。
リビングの本棚にしまった本も、場所の見直しをしたら、
朝からお昼ご飯も食べずに3時までかかりました。
娘2号、お手伝いありがとう ♪
本棚を見るのが ( ネットでも ) 大好きです。
本の持ち主や、その家族がどんな本を選んでいるのか興味があります。
その中で、ボロボロになっている本を見つけたりするのも好きです。
本棚で、人柄や家族の歴史が垣間見れる気がします。
これは本好きの人なら分かってもらえるかな~。
代わり映えしませんが、片付け後の我が家の本棚。
大きく変わっていませんが、リビングには娘2号(二女)がよく読む本と
私が娘2号に読んでほしい本を置いています。
大きな絵本やピアノの楽譜はリビングです。
棚の左はマンガコーナー。
これからも増えるのでゆとりをもって収納。
私がお風呂で読む「 夏目友人帳 」は、取り出しやすい上段。
棚の中央は上段に私の本を置いています。
取り出しにくい右の棚には
子ども達が大切にしている絵本とボードゲームを収納。
コロナ禍になる前は、クリスマスとお正月に
家族でボードゲームをするのが楽しみでした。
1位には賞金が出るので真剣勝負です。(笑)
子どもが小さい頃は、ご近所さんと飲みながら
大人vs.子どもで、ボードゲームをしていました。
酔っぱらった大人は子どもに負けます。(笑)
子どもが小さい頃に、親としてたくさん楽しませてもらいました。
子どもは3歳までに一生分の恩返しをしていると言うけれど。
本当にそうだなぁ。
親として楽しませてもらった思い出は癒やしです。
今日もご訪問ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングに参加中 ♪
くまこ ↓ をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
フォローお待ちしております ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━