ポストを開けたとき、自分宛てに葉書や手紙が入っていると
早く読みたくてエレベーターに乗っている時間が長く感じます。
遠くに住む人から荷物が届くだけでも嬉しいですが、
一緒に手紙が入っているとサプライズみたいで嬉しいです。
メールやLINEが主流になってから、手紙を書くことが減りましたが
久しぶりに手紙を書きました。
老眼鏡なしでは手紙が書けないと思い知った日でもあります。
2回もお手紙を書いて下さった方。便箋4枚に近況報告を書いて下さった方。
そのお二人に手紙を書きました。
便箋にびっしりと書いてくださった方とは、手紙だけで繋がっています。
年に一度のやり取りですが、いつも春に届く手紙が届きませんでした。
メールアドレスもLINEも知りませんが、電話番号だけは知っていたので
電話をしました。
いろいろとご苦労がおありだった様ですが、元気にしていると聞いてホッとしました。
私が独身時代に子どもに携わる仕事をしていた頃の教え子のお母さん。
もう20年以上、年に一度の手紙のやり取りで繋がっています。
電話で元気でいる事を確認し、あまり話さずに切ったのですが
わざわざお手紙を書いて送ってくださいました。
私も1度電話をもらったことがあります。
その年の冬は、子育てと仕事でいっぱいいっぱいで。
年賀状どころでなく誰にも出さずにいた1月7日。
短大の恩師が、毎年届く年賀状が届かないと心配して電話をかけてくれました。
精神的にも追い込まれていたので、とても嬉しかったです。
その経験から今回も少し迷いましたが電話しました。
思い切って電話したことで新しい住所も分かって、ご縁が切れず良かったです。
時代は変わっても、手紙ってやっぱりいいです。
その人の字、文面から伝わる気持ち、便せんや葉書のチョイス。
全てが心を温かくしてくれます。
ところで、洋封筒に貼る切手は右側って知っていますか?
実は、1年前に知りました。
郵便局のHPにも記載されています。
郵便切手は郵便物の表面の左上部 ( 横に長いものは、右上部 ) に貼って
いただくようお願いいたします。
理由は機械が読み取れず、手作業の仕分けになりそうです。
今回の封筒のデザイン……
バランス的に、左上に切手を貼りたい思ったのは私だけかな?
今日もご訪問ありがとうございました。
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
フォローお待ちしております ♪