「超・親しき仲」なら礼儀よりも・・・

祖母の三十三回忌がありました。
私は欠席しましたが、御仏前を渡していました。
そのお返しに届いたのが「肉の詰め合わせ」でした。

 

「なんて常識がない!」と不快に思われる方はここでお帰り下さいませ。m(_ _)m

 

 

従姉と私は、小さい頃から仲良し。
娘2号は、小学校の夏休みは必ず従妹の家に長期滞在させてもらっていました。
お互いの家庭のことを包み隠さず話せる信頼できる従姉です。

その従姉から「遅くなったけど法事のお返し送ったから受け取ってね〜」と連絡がありました。届いたのは、冷凍された牛肉と豚肉。(のしはありません)

*香典返しの常識を調べてみました*

・香典返しは、不祝儀を残さないために基本的に消え物。お茶やコーヒー、洗剤など。
・肉や魚は宗教的な意味合いや殺生を連想させるので不幸ごとの際にはNG
・カタログギフトに載っている肉や魚はOK。
・最近はカタログギフトを選ぶ人が多い

従姉の家に行くと、冬は鍋、夏は素麺でみんなでワイワイ食べます。
娘2号を迎えに行った日は必ずカレーを用意してくれています。
面倒見が良くて、気が利く従姉です。

娘2号は従姉の作る牛丼、私は豚肉がたっぷり入った鍋が大好き。

今回のお返しは私たちの好物を知っている従姉が、お肉屋さんから送ってくれました。

 

従姉は私が仕事を辞めた時、誰よりも心配していました。
「しばらく働けないと思う」と言うと、「一人で溜め込んじゃダメ。いつでもご飯を食べにおいで!」と誘ってくれていましたが、コロナ禍でずっと会えませんでした。

 

久しぶりに会えるはずだった法事。
「絶対に来てよ。コロナで会ってないけん、久しぶりに話そうよ」と言ってくれましたが、娘の用事と重なったので行けませんでした。
コロナ禍ということもあり法事は平日に大人5人。最低限の身内だけでした。

 

法事に行った母は海苔をもらったと言っていたので、従姉は常識人です。
でも、仲良しの私には従姉なりに「私に必要で喜ぶもの」を考えてくれたんだと思います。

 

「超」がつく程の仲良しなら、礼儀とは違っていても、相手が喜ぶモノを選んでもいいんじゃないかと思った出来事でした。

 

f:id:jibun_iyashi:20220221232217j:image

いただいた牛肉でハヤシライスを作りました。
我が家のハヤシライスは「タサン志麻さん」のレシピ。
家にあるトマト缶で簡単に作れます。

 

++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪
自分暮らし・癒やし時間 - にほんブログ村