わたしが1年で1番機嫌が悪い日。
それは、確定申告の書類を作る日。
数日続く年もある・・・
イライラしないように、早めに準備しようと思うんですけどね・・・
今年は、マイナポータルとの連携から家族の医療費を取り込んで、簡単に終わるはずが・・・
何度やっても家族全員分を取り込めず・・・!
代理人の設定もしたのに
できない・・・!
ネットを検索しましたが、分かりませんでした。
とりあえず、マイナポータルで家族の医療費合計をだしてみたら、まさかの9万円!交通費を入れても10万に届かず。
10万を超えている予定だったのに、計算を間違えていたみたい。(^▽^;)
今回、連携しながらやってみて。
医療費の取り込みは簡単にできても、交通費を加算するには、結局今まで通りの面倒なやり方になるのかな?と思いました。
マイナポータルの説明だけでは分からなかったので、詳しい説明動画をネットに上げてくれる人を待つことにします。
朝からゴキゲン斜めな妻に、夫がホットケーキを焼いてくれました。
ちょっと焦げてる。(笑) 写ってないけど、すでに書類で散らかっています。
おやつ用に、ほうじ茶マフィンも作ってくれました。
自分で確定申告するより、イライラ妻のご機嫌を取ったほうがいいらしい。( ̄▽ ̄)
頼まれていた実家の確定申告も終わらせ、今年の確定申告は終了♪
さらに!ともだちはくま
今日は疲れたので。
お夕飯は、最近買った本のレシピ?で作った「ラーメン」にしました。
参考にした本はこれ!
ともだちはくまのラーメンの作り方
使ったのは、福岡県民おなじみの「うまかっちゃん」
うまか ら~めん うまかっちゃん♪
独特な言葉遣いは「ともだちはくま語」です。
【さらに!ともだちはくま】のレシピでは、ウインナー。
箸で押さえつけながら湯がくのは、くまこ流。
ラーメンにウインナーって初めてでしたが、おいしかったです。
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
フォローお待ちしております ♪
〜わが家のラーメンお約束〜
夫にラーメンを作って出すときは、「麺はのびてます」と言うのがお約束。
つき合い始めた頃、野菜たっぷりにしようとして、時間がかかってしまったラーメンを出したら・・・
「まずい!こんなにのびた麺は食べれない」と言われたので。
以後、25年以上「麺はのびてるけど、どうぞ」と言っています。
(かなり根に持っているわたし)
夫は「麺はのびていても、おいしいよ〜」と答えるのがお約束。←妻が怖い。(笑)
このやり取り、終わる日はくるのかな・・・