サンドイッチを入れる竹カゴは裁縫箱

【 暮らしの中のお気に入り#8】

娘2号の遠足の日。
朝からサンドイッチを作りました。

卵サンド・ハムチーズサンド・いちご

 

ふたをして、ナフキンで包んで保冷バックへ

 

サンドイッチを入れるのにぴったりの竹かごですが、いつもは……

裁縫箱として使っています。

お弁当にサンドイッチを持たせるのは遠足の時。
竹かごの出番は多くて年に2回。

お気に入りの竹かごなので、他に使い道はないかと考え、裁縫箱にしました。

お弁当箱として使っている間、道具はトレーへ。

 

サンドイッチはラップで包んで入れるし、苺もアルミホイルを敷いた上にラップで包んでいます。

衛生面では問題ないと思うけれど、使う前は洗って干しておきます。
洗える竹かごは便利です。
急に使う事になった時は、除菌スプレーをしてキッチンペーパーで拭きます。

 

竹かごはショップで購入しましたが、今は売っていません。
ネットでも大きいサイズしか見つけられませんでした。

ナフキンはムーミンハンカチシリーズの「お花畑のミィ」

 

繊細さん気質(HSP)の娘2号にとって、春の遠足は楽しみだけどストレス。
お弁当を食べる時に、どこのグループに入ろうかと気にしていました。
仲良しのお友達とクラスが分かれてしまって。
新しいクラスの人間関係にまだ慣れずに不安なんだろうな。

サンドイッチを作っている途中でマヨネーズが足りない!って事に気が付いて……
娘の好きなツナサンドが入れられなかったけれど、苺が入っているから喜んでくれるかな。
竹かごを開けた時、いちごの赤い色が娘をニコッとさせてくれるような気がします。

 

++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪
 自分暮らし・癒やし時間 - にほんブログ村