小さな模様替えをしました。
棚の上に何も置かずに「ミニマル」にする予定でしたが、「ムーミン」たちの飾る場所に迷ってしまい、「仮」で「ムーミン」を置いていました。
トイレから本棚に移動して、あちこち置いていていた「リサラーソンのドレス」に、娘2号にもらったカーネーションを飾ったら……
久しぶりに「飾る」っていいなぁと思いました。
棚の上の「ドレス」と「カーネーション」がすごく合っていて、癒やされます。
自分にセンスがないのは自覚済み。
センスはなくてもインテリア - 自分暮らし・癒やし時間
それに、部屋に飾るモノにホコリが積もってまで飾りたくない。
そう、思っていたけれど……
せっかく仕事を辞めて、時間に余裕が出来て。
こまめに掃除してホコリを取り除いている「今」なら、飾ってもいいかも。
以前は、仕事や子育てで精一杯でホコリがうっすらと積もったことが気になっているのに、「せっかく買ったから飾り続けたい」という気持ちの方が勝って、自分が苦痛になったのかもしれません。
ホコリまみれになったら、クリスマスの飾りみたいに「その時が来るまでしまっておく」ことを選べばよかったのかも。
飾ることが苦痛になり始めたら、その時に考えればいいし。
暮らしを「今」に合わせて柔軟に変えられる私でいることを大切にしよう。
そんなことを考えながら……小さな模様替えを楽しんでいます。
連休前の大きな模様替えに大失敗したからね。(笑)
隣のピアノの上は、こんな状態。↓↓
今年の目標「ピアノの上にモノを置かない」が、なかなか守れません。
ピアノの上にあるのは、子ども達の成長を録画した古いビデオテープなど。
重い腰を上げてやっと整理し始めました。
これが終わらないと「写真」整理ができないのです。
終活の道のり、まだまだスタートしたばかり。
途中で息切れしないように、ボチボチやっていきます。
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪