朝は 詰めるだけのお弁当。
朝起きたら、一番にお弁当作りに取り掛かります。
と言っても卵を焼いて、緑の野菜を湯がくだけ。
「作り置きおかず」や「前日に用意したおかず」を 詰めるだけ なので、水筒の用意をしても20分で全て完了。
時々、卵を焼いて、緑の野菜を湯がいたりもします。
お弁当に隙間ができたら冷食に頼りますが、自然解凍できる冷食に限定です。
レンチンするのは、自分で作った手作り冷食だけ。ハンバーグとか。
卵焼きも前日夜に作ってOKと、憧れのブロガーさんが教えてくれました。
夜が忙しくなるけれど、朝より夜の方が冴えてる私にはちょうどいい。
4年前まで「頑張らないお弁当」と題して、お弁当の写真をブログにupしていました。
それが今では「全く頑張らないお弁当」に。
早起き苦手+お料理苦手な私は、朝は失敗が多いです。
バタバタ作りながら「間に合わないかもー!」と、イライラしちゃうことも。
気持ちに余裕を持って過ごせる「朝は詰めるだけ」の方が私には合ってるみたいです。
早く目が覚めた日は、本を読んだりブログのコメントを書いたりして、頭がシャキッとしてからお弁当作りに取り掛かります。
そして笑顔で「行ってらっしゃい!」と言う。
私にとって一番大事なのは、笑顔で家族を送り出すこと。
私を支配していた「お弁当は朝から作るぞ!」という「頑張れ私」から、またひとつ解放されました。
父の料理を詰めた*おじいちゃん弁当*
昨晩、父が持ってきてくれたたくさんの料理。←父は料理人。
今日のお弁当は、おじいちゃん弁当。父が作った料理を私が詰めただけ。
メインは、夫と娘2号の好物 いなり寿司 。
いなり寿司が苦手な私は、白ご飯に納豆をかけて食べました。
娘1号が高校生の頃
「友達が私のお弁当を見て、おじいちゃんが作ったのか、ママが作ったのか当てるんだよ!」と言っていました。
ほとんどの確率で当たるそうです。理由は深く考えないでおこうかな……
冷蔵庫に父が作った料理がいっぱい入っているので、週末までご飯は作らなくてよさそうです。
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪