注:ベランダのプランターで見つけた不快な虫の記事です。
苦手な方はUターンしてください。
虫の画像はありません。
*本棚に飾ったキャットニップの花に癒やされています*
「トビムシ」って知っていますか?
初めて見たその虫は1ミリくらいの大きさで、鉢の上をうようよ歩いていました。
その気持ち悪いこと!
早速ネットで調べたら、基本的には無害の虫ですが恐ろしほどの繁殖力を持つ虫で、飛ぶ(ジャンプ)ことが出来ます。
よーく目を凝らしてプランターを見ると、いるいる!
早速ホームセンターでネットで調べた殺虫剤を使いましたが、効果なし!
毎日のように格闘していましたが、敗北を認め、最後の手段の「キンチョール」を使いました。
ミントに「キンチョール」をかけたくなかったのですが、大量にうごめく姿に負けました。
3日ほど「キンチョール」を大量にまいたら「トビムシ」は完全にいなくなりました。
昔住んでいたマンションでベランダガーデニングにはまった時、だいたいの虫は経験しましたが、普通の殺虫剤で退治できない「トビムシ」は心が折れそうになりました。
そして、次に現れたのは「コバエ」
数年前、紫陽花の鉢にコバエが大繁殖した過去から気をつけていました。
*土は安いものは使わない。
*「ニームオイル」で虫よけをする。
今までこれで紫陽花を守ってきまたはずなのに、紫陽花以外のプランターにコバエが発生しました。
紫陽花にコバエがいないのは、長年植えっぱなしで土が固くなってしまっているからだと思います。
鉢を水を張ったバケツの中に入れて「水攻撃」したり、コバエホイホイを買ったり。
数は少し減ったようでしたが、土の上にいて私を見ると土の中に逃げるんです!
(被害妄想もあると思いますが、指で殺そうとしても土の中へ逃げていきます)
ネットであらゆる方法を試し、結局「殺虫剤・野菜用」に頼ることに。
今、ほとんどいなくなりました。
昔住んでいたマンションでベランダガーデニングにはまった時、だいたいの虫は経験しましたが、普通の殺虫剤で退治できない「トビムシ」は心が折れそうになりました。
コバエは家の中に入ってくるので嫌いです。
ミントはバッサリと切りました。
「キンチョール」と「殺虫剤」だらけでのミントをフレーバーウォーターにする気にはなれず。
植えている植物の中で口に入れるのは「ミント」と「ローズマリー」
それと、衝動買いした「トマト」もあります・・・
これだけは、殺虫剤まみれにするわけにいきません。
ハーブは娘2号のたっての希望で植えました。
2号は小学生までハーブの本を買って眺めるほどハーブ好きでした。
ミントのフレーバーウォーターは好みではなかったようですが、ベランダのハーブを喜んでいました。
でも、こんなに虫と格闘しなくてはならないなら・・・
キッチンハーブにすればよかったです!
リビングの観葉植物には今のところ虫がいません。
簡単に諦めたくはないので、秋になったら1年草の花だけを植えてみようと思います。お花なら口に入れる事はないので。
今日のベランダ。トマトは別の場所に避難中。
今回、こんなに虫が湧いてしまったのは「土」を変えたからかも。
まぁ、これも勉強です。
もし。秋も虫だらけになってしまったら・・・
スッパリと潔くベランダ植物は諦める事にします。
それまでは悪戦苦闘します!
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪