MENU

ぼ~っと過ごす時間が薬になることもある

娘2号の調子がいまひとつ。
学校を休んだり遅刻して行っていましたが、真面目な2号は欠席日数や遅刻の回数を気にするので、私が車で送り迎えをすることになりました。

このブログでも書いたかもしれませんが、私は車の運転が大の苦手

2号の学校の周辺には、学校や会社も多く、学生と通勤の人がいっぱい。
私は人がたくさん歩く中を運転しなくてはなりません。

往復1時間×2回は、私にとって苦行でしかない

緊張して運転するからか、クビ、肩、腕が常に痛みます。

 

2号を送って家に帰っただけでクタクタ。
ルーティーンの午前中の掃除をする気力もなく・・・
ソファーで写真多めの本を眺めたり、ピアノを弾いたりしながら洗濯機だけ回して。
洗濯物を干し終わったら、もう、お昼です。

 

お昼ご飯を食べて、片付けをちょこっとしたら、すぐにお迎えの時間。
課外があるので、夏休みは1週間しかありません。
お迎えから戻っておやつを食べたら、お夕飯の準備。

 

一日があっという間で、PCを開く時間が大幅に減ってしまいました。

 

ベランダのオレガノ。

 

 

娘が不調なら、サポートしてあげたいし、働いていないからこそ時間だってあるんだから、送迎くらいしてあげたい。

 

そう自分に言い聞かせても、運転が苦行であることは変わらず

 

いいお母さんになれなくて・・・
文句も言うし、「ママは運転苦手なのに~!」って、言っちゃったり。

2号が休まずに行っているだけでも頑張っているって分かっているんですけどね。

 

カラダが不調だとココロも不調。
ココロが不調だとカラダも不調。
ブロ友さんが記事に書いていましたが、まさにその通り。

 

やるべきコトは山積みなのに、何一つ終わらないし、夏の掃除もやる気なし。

でも・・・
ボーっと過ごす時間が、今の私には必要なのかもしれません。

 

深呼吸、深呼吸って言い聞かせて、ずっと弾いていなかったピアノを一生懸命弾いていたらイライラが消えていきます。

夜は次の日の朝を考えて憂鬱になるので、夫と一緒にボーっと映画や海外ドラマを観てから寝ます。

 

私のメンタルの不調はボーっとすることで、元に戻ってきました。

 

皆さんの所へも、なかなか伺えませんが・・・
スターは必ず読んでから押すことにしています。

 

どうしてる?と、思い出したときご訪問いただけると嬉しいです。
のんびりペースで更新しているかもしれません。

 

前記事で不調を書いたので、ご心配をおかけしちゃいました。
そして、ご心配ありがとうございました。

 

++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪
自分暮らし・癒やし時間 - にほんブログ村