2LDKの小さなマンション暮らしで欠かせないものは・・・
夏の除湿機です。
夏は除湿機がフル稼働
夜中のリビングで洗濯物の除湿
夜、部屋干しした洗濯物が、翌朝カラッと乾いているのは除湿機のおかげ。
部屋干しの嫌な臭いもしません。
一晩でしっかり除湿してくれます。
午前中は寝室の除湿
閉め切った狭い寝室で大人二人が寝ていると・・・
朝の部屋の湿度は70%を超えていることもあります。
朝、除湿機を寝室に移動して午前中いっぱい除湿します。
週に数回は子ども部屋や靴箱も除湿
子ども部屋は広いので、寝室の様に湿度が高くなることはありませんが・・・
クローゼットは湿気がこもりやすいので、週に2日は除湿します。
靴箱を開けて除湿することもあります。
コンプレッサー式・除湿機は梅雨時~夏まで
コンプレッサー式の除湿機を使っているので、気温が高い時期しか使えません。
梅雨時は、洗濯物をお風呂場に干して除湿した方がカラッと乾きます。
過去記事の画像です。
昼間の部屋干しをしない理由 と HSPが苦手な音 - 自分暮らし・癒やし時間
除湿機に水が貯まらなくなってきたら・・・
季節は秋です。
除湿機のない暮らしは考えられない
我が家は「寝室」「子ども部屋」の窓が、共用廊下に面しています。
廊下から丸見えなので、夜は窓を開けることができず。
昼間も人目があるので、全開にすることはありません。
風通しをする程度に少し開けているくらい。
マンションの中部屋の欠点です。
大きくて場所を取るので購入する時は悩みましたが、除湿機を購入してから、洋服にカビが生えなくなりました。
今では手放せない家電です。
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪
我が家で使っている除湿機と同じ型
楽天リンクへ繋がります