突然、マキタの掃除機が動かなくなりました。
掃除機が修理から戻るまでの約2週間、「掃除機のない暮らし」をしてみて。
我が家に掃除機は必要ということが分かりました。
掃除機は毎日かける
ほぼ毎日掃除機をかけています。
2LDKのマンションなので、10分もかかりません。
掃除機をかけた後、床を雑巾で水拭きすることもあれば、クイックルワイパーで仕上げをすることもあります。
裸足で過ごす夏は、クイックルワイパーを使う日が増えます。
クイックルワイパーは掃除機の代わりにならなかった
掃除機を修理に出している間、クイックルワイパーを掃除機の代わりに使ってみて感じたこと。
★フローリングの溝のゴミや小さな砂のようなゴミは取りにくい。
★小さなゴミを一か所に集めても、掃除機がないので吸い取れない。
濡れたキッチンペーパー or 卓上のほうき&塵取りで取り除きました。
よかった点は、充電しなくていいので電気代がかからないことでした。
フローリングの溝の小さなゴミは、クイックルワイパーだけでは取れなかったので、床の雑巾がけをする日を増やそうと思いましたが・・・
床の雑巾がけを「しなくてはならない」ことにすると、急に面倒に感じてしまうのです・・・
雑巾がけは運動のひとつとして、気が向いた時にしているからかも。
マキタの掃除機・充電池の交換から修理まで
充電池の交換
掃除機が動かなくなって一番に充電池の注文をしました。
我が家のマキタの掃除機は、約500回の充電を目安に充電池の交換が必要です。
購入した通販生活から「充電池交換のお知らせ」が届きます。
充電池を交換しました。
充電池を交換しても掃除機が動かないので、修理に出すことにしました。
マキタ営業所へ修理依頼(持ち込み)
購入した通販生活では有償で修理をしてくれますが、自分で掃除機を梱包して修理してくれるところまで(関東)送らなくてはなりません。
(購入:2015年8月4日)
「自分で梱包」というのがメンドクサイ。
マキタの福岡営業所に修理できないか問い合わせしたところ、持ち込みOK!とのこと。
車で30分ほどの場所でしたが、実家への行き道に持って行きました。
数日後、東京のマキタから見積もり金額の電話があり、送料を含めた着払いで4,491円で修理をしてくれることになりました。
7年使ったマキタの掃除機
修理が終わったマキタの掃除機が届きました。
掃除機の基盤の修理をしてくださったそうです。
充電アダプターも交換になりました。
ノズルのゴムを交換してくれていました。
修理項目に入っていなかったのでサービスかな?
7年使っているマキタの掃除機。
今回は買い替えも検討しましたが・・・
まだまだ活躍してくれそうです。
*掃除機は冷蔵庫の横に収納*
おわりに
掃除機のかわりに「ほうき生活」に変えたら、電気代もかからないしエコだなぁ・・・
なんて思いましたが。
これまで何度か「掃除機」or「ほうき」で迷ったとき。
「埃が舞うほうきはアレルギーに影響するから使えない」という結論に至ったと。
家族に指摘されました。
そうだった!忘れてた。(笑)
掃除機がない間、困ることはなかったけれど。
全室フローリングの我が家には、掃除機は必要だと感じた2週間でした。
朝散歩 3日 AM 6:03 花「オシロイバナ」
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪