ブログが書けないほど、ノートPCの動作が重くなってしまいました。
サポートセンターに問い合わせながら修復しています。
Macで書いています。
三連休は久しぶりにたくさんの「作り置き」をしました。
奥薗壽子さんのピーマンカレーの記事を読んで食べたくなり。
はっしーさんのブログで「つくおき」記事を読んで影響されました。
連休の作り置き
最初に作ったのは、作り置きおやつ。
いつものチョコチャンククッキーと人参マフィン
休日に甘いものは欠かせません。
作り置きおかず
★きゅうりとササミのサラダ
★きのこのマリネ
★ピーマンカレー
★蒸し鶏
★人参しりしり
★餃子の具
餃子の具は私が作りますが、包んで焼くのは夫の担当。
奥薗壽子さんのピーマンカレー
奥園壽子さんのレシピは本も持っているのでよく作ります。
連休に作った「奥薗壽子さんのピーマンカレー」のレシピはhealsionさん hareさんが記事にされているので、ご紹介させてください。
包丁を使わず、簡単にできておいしいです。
奥薗壽子さんの蒸し鶏
我が家の定番になっている蒸し鶏レシピです。
①ポリ袋に、均等な厚みに開いた胸肉2枚、塩小さじ2、ごま油orオリーブオイル大さじ1、生姜のスライス1かけを入れる。
②①のポリ袋をよくもみこむ。
10分後から調理可能。
この状態で冷蔵庫で4日保存可能・冷凍もOK。
③耐熱容器に②の胸肉を並べ電子レンジで5〜7分加熱し、そのまま蒸らす。
4分加熱でOKらしいですが、私は5〜7分加熱しています。
④出来上がり
そのままでも、ごまだれをかけてもおいしいです。
連休は、お酒のおつまみに。
万能むね肉もおすすめ
むね肉1枚で作れる「奥薗壽子さんの万能むね肉」
冷凍庫に常備しています。
おわりに
休日は家族の起きる時間が違ったり、それぞれ用事があったりで意外にバラバラに時間を過ごすことも。
作り置きがあると、誰かに合わせて食事の用意をすることがなくなるので、ゆったりと過ごすことができました。
美味しそうなはっしーさんの「つくおき」に影響されました。
私の持っている奥薗壽子さんの本
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪
ブログはノートPCが書きやすいです。
買い換えはまだ先だけど・・・
Windowsがこんなに重くなるなら
次はMacにするか悩みます。