ノートPCの調子が悪さに目をつぶりながら、だましだまし使っていましたが・・・
我慢も限界になるほど動かない!
・ブログを書くだけなのに、すぐに固まって書けない!
・コメントが漢字変換できずに書けない!
(ウインドウが2つになると動かない)
・Excelが開かない!
・ノートンのセキュリティを切っても動かない~!
ノートンを切ってWindowsPCするって。(;'∀')
サポート窓口に何度も電話しましたが、重い・・・
ノートPCを開くたびにイラついて、ブログを書く気になれない程のストレス・・・
悩んだ末に、長年の相棒だったWindowsと別れることを決心。大げさですが勇気が必要。
せっかくなので、わたしのPC歴を記事にしました。(〃▽〃)
PCとの出会い
22歳でローンを組んでPCを購入したのは、初めての職場で出会った初めての上司が「超PC好き」な人だったから。
上司の部屋はPCやいろんな機材で埋め尽くされて基地みたいでした。
そんな部屋いらないよねっていう職業ですけど。(笑)
(上司はコンピュータ関係で働いていた人ですが、跡継ぎがいなくなったので仕方なく親の経営する職場に戻ってきた人です)
同僚たちがちょっと距離を置く上司に「PCを教えて下さい」とお願いしたのは、字が下手だったから。(笑)PCで書類を作成できるようになれば字を書かなくて済むという安易な考え。
上司はPC購入から、設定まで親切に教えてくれました。上司が「一太郎」推しだったので、2台目のPCを購入するまでは一太郎を使っていました。
葉書ソフトも、上司が推していた「筆まめ」を今でも使っています。
最初の先生って影響大ですね。
「Windows」と「わたし」
歴代のPCはWindows
Windows歴27年です。
1台目:22歳で購入したデスクトップPC
2台目:dynabookノートPC
3台目:dynabookノートPC
4台目:今使っているdynabookノートPC
初めて買ったデスクトップがどこのメーカーだったのか忘れましたが、ずっとdynabookのノートPCを使ってきました。
単純に計算すると6~7年に一度買い替えていることになりますが、今使っているノートPCは購入して3年なので一番短いです。
Windowsを選んできた理由
WindowsPCを選んできた理由は、職場と、子どもが通う学校のPCがWindowsだったから。役員をしていると学校のPCを使う事も多いので、Windows以外を選ぼうと思いませんでした。
今使っているノートPC 過去記事より。
Windowsとの別れの決め手になったのは
新しいPCの購入は考えていました。もちろんWindowsで。
その考えを変えたのは娘の一言でした。
「ママ、次はMacBookにしたら?同じ家の中にあるのに、Windowsが動かなくても、古いiMacはサクサク動いているよ」
そう、我が家には2017年11月に購入したiMacがあります。
Windowsより古いiMacの方がサクサク動くのです。もちろん、データがほとんど入っていないこともありますが、Windowsが動かない横で、iMacやiPhoneは動くのです。サポートに電話すると、ネットワークに問題があると言われますが、違うと思います。
今使っているDynabookは、購入当初からトラブルがあり、リカバリーを3回、プロの点検に1回出しています。
おそらく、わたしがWindows10を使いこなせていないだけです。
古いWindows8は、実家で現役で使っていますからね。
サポート窓口はサラっと4回目のリカバリーを勧めてきますが、リカバリーって結構大変です。リカバリーしか解決方法ないん?だったらもういいわ!って言いたくなってしまった・・・
Windows一択のわたしがiMacを購入した理由
我が家にはiMacがあります。なぜiMacを購入したのか。それは、我が家には10年以上TVがないから。TVのない暮らしについては、いつか記事にします。
TVのない暮らしに不便は感じていませんでしたが、家族で小さなノートPCを使って映画を観るのは不便でした。
引越しを機にTVの代わりになるものとして購入したのがiMacでした。
iMacをTVの代わりにするなんて、もったいない!って怒られそうですが・・・
購入した2017年頃は、iPhoneを持つ人がどんどん増えていて、これからの時代は「Windows」と「Mac」の両方を使えたほうがいいかもしれないと、何となく思って。娘1号もiPodやiPhoneを使っていたので、せっかくならMacも使えた方がいいだろうと、TVの代わりにiMacを選んだのです。
実は私、iMacが苦手です
中学生の娘2号。学校ではWindowsPC、家ではiMacを使っています。
iMacが使いやすいので、次はiPadが欲しいそうです。
でも・・・
わたしはiMacに馴染めませんでした。
離れたソファーに座って映画を観るだけなら問題はないけれど、iMacでブログを書こうとすると1時間が限界。それ以降は目が疲れて、肩こりが酷くなって気分が悪くなってしまいます。
奥行き60センチの机に21.5インチの画面のiMacを置いていますが、椅子をあれこれ変えてみてもダメでした。
我が家のiMac 過去画像より。
MacBookを選ぶというチャレンジ!
MacBook Airを注文しました。
iMacで挫折してるので悩んだけれど、MacBookにチャレンジしたくなりました。
仕事をやめたので職場のPCに合わせる必要もなく、子どもの手が離れて学校の役員をすることもない。チャレンジするなら「今」って思ったのです。
わたしの「へそくり」は底をついてきているので、簡単に買い替える事はできないけれど。失敗したら、売れるものをかき集めて、型落ちWindowsPCを買えばいいさ。←ホントに大丈夫か?(-_-;)
慣れ親しんだWindowsから離れるのは勇気がいるけれど、新しいことにチャレンジするチャンスを逃したくない。
なんてね・・・
買い替えの言い訳に(主に家族)、カッコいい理由を考えてみました。(笑)
最終的に購入の決め手になったのは、MacBookについて調べている時に見つけたブロガーさんのapple製品についての熱い記事とYouTubeを見たら、「Mac使ってみたい!」って思ってしまったのです。
年末はWindowsで動画編集に明け暮れます
今のWindowsには、家族の思い出の動画を編集するためのソフト(有料)が入っているので、できれば今年中に動画を簡単にでも編集したいけれど。ノートPCのご機嫌を伺いながらになるので悪戦苦闘しています。(>_<)
ブログは下書きに入っている記事を出来るだけ早くUPして、来年はサクサクと動くPCでブログが書けたらいいなぁと思います。
ブログのコメントがノートPCでは文字変換が進まず、お返事が遅れ気味になっています。すみません!
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村フォローお待ちしております ♪