今年も1年のはじまりに【やりたいことリスト100】を作成しました。
達成できても、できなくても。100個の「やりたいこと」は、小さな楽しみや、小さな幸せを運んでくれるはず 。
今年はいよいよ50代スタート!どんな一年になるのか楽しみです。
2023年やりたいことリスト100
2023年の大目標はこの3つ
1. 子どもの思い出動画を整理する
2. 写真のデータ化
3.老眼予防
今年こそ、写真整理をして積み重なったアルバムをスッキリさせたい!
昨年から終わっていない動画の整理も終わらせたい!
わたしのこと
4. 50代のスタートは自分ファーストで
5. 自分の「好き」を大切にする
6. 嫌なことはしない
7. 迷ったときは自分らしくいられる方を選ぶ
8. オンとオフを分ける
9. 焦らない・慌てない・忙しくしない
10. 心が病んだら3日間はな~んにもしない
今年も無理をせず、のんびりゆっくり「私はわたし」の道を歩こうと思います。
習慣にしたいこと
11. 毎日30分の読書タイム&コーヒー
12. 本を月に2冊読む
13.天気予報は前日にチェック
14. 自分弁当の継続
15. ちょこちょこストレッチ
16. 朝日と夕日を見る習慣をつける
17. 1か月の予定をゆるっと立てる
18. 寝る前に今日を振り返る
19. 手帳とメモノートに「書く」習慣
20. 字を丁寧に書く
意識して取り入れることで、新しい習慣になったらいいなと思う10個のこと。
「今日の天気は~?誰も見てないの~?」繰り返される朝の無駄なやり取りもなくなるかも。(笑)
暮らし
21. モーニングルーティンを作る
22. ナイトルーティン(夜家事リセット)を作る
23. 夜9時半までに家事を終わらせる
24. 大掃除は春から秋にかけて少しずつ
25. 廊下収納の整理整頓
26. 散らかってもすぐに元に戻せる「モノの住所」決め
27. 洗面所収納の見直し
28. 寝室を心地よい空間にする
29. キッチンハーブを育てたい (春~夏)
30. 西日に強い植物を育てる
31. 寝室の椅子を手放す
32. 子ども部屋のベッドをひとつ手放す
慌ただしい朝と夜。やるべき事をルーティン化したら気持ちにゆとりが持てるかな?
「今の自分に合わせた暮らし」を基本に、毎日を楽しもうと思います。
チャレンジ
33. MacBookデビュー
34. クラウドストレージの活用
35. iPhone写真の上達
36. 朝のウォーキング年100日達成
37. 朝のウォーキング年150日達成
38. 新しいピアノ曲を2曲弾けるようになる
39. ゆる~く薬膳を取り入れる
40. お弁当用の金時豆を作る
41. 糖質制限のお菓子作り
42. ホワイトソースのポタージュを作る
43. よもぎ団子を作る
44. 冬の楽しみを見つける
45. 新しい趣味を見つける
46. 手帳に書く小さなイラストを覚える
新しいことを始めるのが億劫に感じるようになってきたけれど、書き出してみたら14個もありました。小さなことでも「やってみたい」と思う気持ちを大切に、チャレンジできたらいいなと思います。
健康
47. 心と身体をバランスよく過ごす
48. カフェインレスコーヒーを取り入れる
49. 増えた4キロを元に戻す
50. 小麦を控える食生活
51. 手作りおやつを増やして市販のお菓子を控える
52. ファーストフードは月に1回
53. 子宮頸がん検診に行く
54. 胃カメラ検査を受ける
55. ながら食べをやめる
昨年は、1月の健康診断でγ-GTPが過去最高の100越え。薬の影響もあり、体重増加と減少を繰り返しましたが・・・9月からの朝のウォーキングがよかったのか、11月の健康診断でγGTPは正常値に戻っていました。今年も健康を意識した生活を続けようと思います。
家族
56. 週に一度は家族そろって食事をする
57. 叔母の70歳の誕生会を開く
58. 実家に顔を出す回数を増やす
59. 娘との「おやつタイム」は聞き役に徹する
60. 娘の自立を見守る
61. 朝は起こさない (娘2号)
62. 子ども部屋が散らかっていても片付けない
63. 怒らない
64. 夫婦で美術館巡り
思春期の娘2号には、余計な口を挟まず、手を出さず、見守ることで自立を促したいです。毎朝、時間になったら目覚まし代わりに電気をつけてあげていますが、春からはそれもやめるつもりです。
おしゃれ&欲しい物
65. 洋服はじっくり選ぶ
66. 好きと思えなくなった服はサっと手放す
67. シーズンごとに洋服の見直し
68. 冬用のワンピースを探す
69. 薄手のコートを探す
70. 動きやすい白ブラウスを探す
71. 夏の帽子が欲しい
72. 敏感肌に優しいストールが欲しい
73. 長く使える木製コースターを探す
74. 卵焼き器を買う
75. マウスパッドを買う
76. 木の椅子に合ったチェアパッドが欲しい
ものを増やさないためにも、欲しいもの頭に入れておきます。
ブログ
77. 年100記事書く
78. 読みやすい長さの記事にしたい
79. 気まぐれのんびりブログ更新
80. メニューバーの整理
81. 自分が書きたいことを書く
82. 注目記事の第一位を変える
昨年166記事書いてみて、わたしは文章を書くのが苦手だということがよくわかりました。ものすごく時間がかかってしまう・・・(^_^;)
今年はのんびり更新で楽しもうと思います。
家計
83. へそくり目指せ6万円
84. 脱!コンビニ
85. 家計簿をアナログからデジタルに変える
86. 食費4万円
87. 日用品のリストを作って月に1回まとめ買い
88. 毎月の予算を守って赤字を防ぐ
無駄遣いをせず、節約に励みたいです。
へそくり貯まるといいなぁ・・・(〃▽〃)
会いたい人&行きたい場所
89. ママ友とランチ
90. HSP&ダイエット仲間の友人Yちゃん
91. kaさんと定例会
92. mさんのお菓子が食べたい
93. 高速バスで山口県の友人に会いに行く
94. 関西にいる娘1号
95. 東京のCさん
96. イラストの個展
97. 夏の秋田県でオフ会
98. はてなブロガーさん
99. 奈良の三輪神社
100. おいしい低糖質パンのお店
会いたいって思う人がたくさんいるって幸せ。
会えなくても、会いたい気持ちを持ち続けていたいです。
会えなかったら、お手紙を出そうかな。
以上、2023年の【やりたいこと100個】でした。
(〃▽〃)
おわりに
手帳のうしろのページに、Excelで表を作って貼り付けました。
あえて手書きにしたのは、書いたほうが頭に残りそうだと思って。
B6サイズの手帳にExcelで作った表を貼ったアナログな方法です。
100個のやりたいことに、今の自分が求めていることがな~んとなく見えます。
歳を重ねるごとに1年という時間の速さに驚きます。
今年もきっと、あっという間に過ぎていくだろうけれど。
この新年のワクワクを、たまに思い出しながら過ごせたらいいなぁと思います。
++ ランキングに参加中 ++
くまこ ↓をポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
フォローお待ちしております ♪